安田研究室
私は1970年に石原研而先生から麻雀ゲームアプリ時の地盤の液状化の研究のテーマを与えていただいて以来、液状化を中心として、麻雀ゲームアプリ時および豪雨時の地盤関係の災害を研究の主な対象としてきています。 1975年3月に大学院を修了した後、基礎地盤コンサルタンツ?、九州工業大学、東京電機大学と勤務し、2018年3月で定年を迎えました。 この間、1978年伊豆大島近海麻雀ゲームアプリから始まって、約40年間国内外の麻雀ゲームアプリ災害、豪雨災害、火山災害の調査を行ってきました。復旧の過程でも現地を再びおとずれてきました。その時に撮った代表的な写真を以下にお示しいたします。また、被害に関して自分でコメントを書いた記事や論文も掲載いたします。 このような資料が皆様のお役に立つのかどうか分かりませんが、何等かの参考にでもしていただければ幸いです。
安田 進
2018年3月10日最終講義資料プロフィール紹介 (21MB)
(1) 1978年伊豆大島近海麻雀ゲームアプリ |
写真集(2MB)
|
(7) 1985年地附山地すべり |
写真集(1MB)
|
(9) 1989年ロマ・プリエタ麻雀ゲームアプリ |
写真集(550KMB)
|
(10) 1990年フィリピン・ルソン島麻雀ゲームアプリ |
写真集(2MB)
|
(11) 1991年雲仙・普賢岳火砕流 |
写真集(130KB)
|
(18) 1995年トルコ・ディナール麻雀ゲームアプリ |
写真集(440KB)
|
(23) 2001年中国・クンルン山麻雀ゲームアプリ |
写真集(2MB)
|
(24) 2003年三陸南麻雀ゲームアプリ |
写真集(400KB)
|
(25) 2003年宮城県北部麻雀ゲームアプリ |
写真集(400KB)
|
(29) 2007年能登半島沖麻雀ゲームアプリ |
写真集(2MB)
|
(31) 2008年中国・四川大麻雀ゲームアプリ |
写真集(1MB)
|
(32) 2008年岩手・宮城内陸麻雀ゲームアプリ |
写真集(3MB)
|
(33) 2009年コスタリカ・チンチョーナ麻雀ゲームアプリ |
写真集(1MB)
|
(39) 2013年台風26号による伊豆大島の斜面崩壊 |
写真集(2MB)
|
(41) 2014年長野県神城断層麻雀ゲームアプリ |
写真集(2MB)
|
|